Inaba Kaori
Dolpo-hair 千早店! 〜お披露目会〜. 2022/3/26
よ〜やく完成に近づいてきました。
このあたりで、お披露目会をやりたいと思います。
3/26 土曜日 11:00〜 無料^^ 千早赤阪村

ドルポ越冬から帰国してコロナ禍になり、その間に考えていた事が形になりました!
全てが完成してないけれど、とりあえず1回目の完成です、笑。。。
妄想から構想へ、そして現実に落とし込んでいくこと、簡単じゃなかった。
2年という時間がかかり、皆さんのお力でなんとかなりました。
イメージはこちら! ドルポです^^ ツァルカ村での家作り〜〜

Dolpoへのリスペクトの思いをここで表現し形にする。
中心メンバーであるスガちゃんがその思いを丁寧に落とし込んでいってくれた。
話を深めていくにつれて、それそれ!!と、私が言葉に出来なかったことを
言葉にし、形としてくれた。
私の言葉が、だいたいが名詞がなくて、、、笑、動物的にみたいで、、、
普段から言われるけど、自分では普通やったけど、そうじゃないらしい、笑。。。
難しいことも出てくるけど、また話をすることで、なんとか折り合いをつけていく。
出来るだけ廃材を使って、出来るだけリユースしたい。
と、カッコいいことは簡単に言える。
廃材と一言で言っても、買った方が早いし、安く出来る場合もあれば、手間がかからないだろう。
その廃材をずっと小まめに集めていたスガちゃんから頂くことになった。
さらに、土壁も以前に自分の家を解体した時に出てきた土を置いていたらしい。
その大事な土壁を頂き再生した。
まさに、これがドルポの姿で、やりたかったことだった。
あるものを最大限に活かして、みんなの力でやりきる。
千早村のDolpo-hairの場所は、「湯葉」を作っていた小さな工場でした。
基礎のベース作りは職人の親方マスターと弟子のミューちゃん、
そして安定の職人ふとっちゃん、にやってもらってます。
マスターとは、もう10年以上お付き合いさせて頂いてます。
以前カフェも経営されていて、そこで講演会や写真展をさせて頂きました。
ふとっちゃんは、初めてお会いしたが同い歳とは思えなほどの安定感抜群!
ミューちゃんは、女子なのにかなりの力持ちで、さらに彼女のおかげで
色々話がまとまり進む事が沢山ありました。
ベースが出来てからは、「道の駅 ちはやあかさか」のスガちゃんに相談しながら、
千早の石見川で活動してるトックン、庭師のようちゃんに来てもらい、
職人仕事をして頂いてました。
さらに、ボランティアメンバーは、
千早赤阪村、大阪市・府内、神戸、奈良、三重、東京など、様々場所から参加して
頂きました。
そして、ランチの準備は、薬草茶庵「アムリタ」さんには、かなりお世話になりました。
毎回贅沢なランチを作って頂いてました。
http://amrta-chihaya.sakura.ne.jp/index.html
常連さんのポタコさんにも自分の畑からとれる野菜を持参して頂き、
手慣れた手付きで釜戸や土鍋を使って美味しいお料理を作って頂きました。
私は本当に人の繋がり、ご縁に恵まれていることに実感しました。
本当にありがとうございます。
これらの活動は、FBの 『Dolpo-hair 金剛山の麓で山小屋美容室計画』に
記録しております。
https://www.facebook.com/groups/229541772531673?locale=ja_JP
皆さんの「手と心」で形になった、Dolpo-hair 千早店。
まさにDolpoの姿です。
どんな豪邸よりも素晴らしい〜と私は思う。
ベースの基礎をしっかり固めてくれた職人チームに感謝し、
なかなか出来ない体験をさせてくれたスガちゃんへ、
どうやってお礼をしようか考えているが、興味ある方は紹介します!!
2020年
3月 コロナ禍の中、ドルポ越冬から無事に帰国。
4月 Dolpo-hair 千早店の妄想が始まる。
2021年
8月 シャンプー台、カット椅子、シャンプーボールの中古を頂く
9月 解体作業、基礎作り
10月 床をはる、母屋では屋根塗る
11月 デザイン固める、片付け、ガス・電気、水道、壁のベース作り、土壁塗り
11/18 ギックリ腰^^!
頑張りすぎて強制終了させられるが、Dolpo-hairの営業は続けていた”アホ”でした。
ネパール遠征で数ヶ月休むのに、1週間が休めなかった、笑。
12月 土壁塗り、屋根
2022年
今年から詰め込みすぎないて、山の休養も入れて作業することに決める。
私的には、山での充電が必要で、毎週月曜日は山へ
1月 土壁塗り
2月 シャンプー台・洗い場設置、ベンガラ染めで床や棚を塗る。
3月 山田くんにオーダーしていた入り口の扉を持ってきてもらって、
色を塗ることやらしてもらう^^
〜〜山田君との出逢い〜〜 職人マスターの弟子のミュちゃんの繋がりで、来てくれた。 その時に、偶然にポン教の本持参してたから、 という、直感で決めました、笑。
〜山田 真也 彫刻家〜 2020大阪芸術大彫刻コース卒。 コンセプチュアル、塑造的な制作を行う傍ら、鉄作家の高松威と共に「表層」という集団で作品の展示、編集を行なっている。

そして、まだまだやらなあかんこと沢山あるけど・・・ 3/26を スタートダッシュ!に決めた。
あらゆることに最強の吉日らしいよ^^。
今、流行りの・・・笑。
一粒万倍日 と 天赦日 と 寅の日
* 一粒万倍日 ・・・ 一粒の籾(モミ)をまけば、万倍の籾を持った稲穂になる
何事も始めるにも良い日、行ったことが万倍になって帰ってくる日!
* 天赦日 ・・・ 百の神々が天に昇り、天が万物の罪を赦す日。
一年に数回しかない最大の吉日! 開業、開店にはもってこい!
* 寅の日 ・・・ 寅「虎」は千里を行って千里を帰る
出ていったお金、財布から支払ったお金などがすぐに自分のもとに戻ってくる
ということで、めっちゃいいですよね〜〜
クラウドファンディングちなみに今もやっている!
まだお金足りてなく借金中で、戻ってくるはずや!!笑。。。
で、最強の日だから、この日をDolpo-hair 千早店のスタートとする^^!
3/26 土曜日 11:00〜 無料 一応予約制! とりあえずお披露目会、やります!
外側も土壁やりたいけれど、今の感じも思い出いっぱいやから、 次のタイミングにする、笑
今は亡き隣のじぃちゃん、奥千早の伝説の辻さんがなおしてくれたところがある。
お越し頂きました皆様へ順番に、ランチと飲み物をご提供させて頂きます。
なくなり次第終了。
マイ食器を、ご持参頂けると助かります。 (豚汁やご飯が入るオワン、コップ、お箸、スプーンなど)
最終受付 16:00
終了 17:00
お車の方は、 金剛山登山口バス停横の駐車場へお願いします。 Dolpo-hair千早店までは、徒歩8分。
公民館前は一般車両駐車禁止となってますので、ご了承お願いします。
バスの方は、千早大橋or金剛山登山口 下車 徒歩8分
詳しくは、こちら!
https://www.kaori-inaba.com/dolpobc
ご予約は、こちらへ!
mail@dolpo-hair.info 稲葉香まで。
どなたでも参加okです〜〜!
